旅先のヨーロッパ各地で見つけた、美味しいものや、綺麗なもの、面白い出来事、愉快な人々との出会い、考えたことなど。
ヨーロッパの美味しいものや面白い人、出来事

旅先のヨーロッパ各地で見つけた、美味しいものや、綺麗なもの、面白い出来事、愉快な人々との出会い、考えたことなど。
ポルトガル発祥の地、ポルト一日観光の後半はポートワインの魅力を堪能するため、ワイナリ―「GRAHAM」へ。ポートワインの歴史に根差す英国との関係に思いを馳せ、ほろ酔いでセラ・ド・ピラール修道院へ。ファンタジックな景色に乾杯。
ポルトガルの起源となった歴史都市、ポルトの坂道を息を切らし時には酔っぱらいながら駆け足で巡る。世界で最も美しい書店に、世界で最も美しい駅、アズレージョを眺めながらレトロでポップな街を歩き、ワイナリーでのんびりポートワインを嗜む話。
海外旅行で夕食はどこでどうやって食べる?盛夏、おひとり様に厳しい欧州はベルギー、ブリュッセルで、極端に愛想のないレストランのプチ常連になった話。ベルギーの伝統料理を食す。
EU本部のあるベルギーで感じた差別。複雑なベルギー人をつなぐ?国民食としてのフライドポテトとムール貝を有名店Chez Leonで食す。イロ・サクレでの注意事項も含めて、ベルギー名物を楽しむための話。
夏は仕事をする季節?夏の暑い欧州で気をつけたいこと、イタリアのヴェネツィアでフレッシュベリーニを追い求め、フィレンツェで昼寝しながら市場で果物を買い、ボローニャで痛んだハムに当たる…。最終的に、欧州旅行はせめて8月を避けたほうが良い、という話。
灼熱のミュンヘンでビールの旨さに目覚めた話。暑い夏、ロマンチック街道の終点、フッセンでノイシュバンシュタイン城や世界遺産ヴィーン教会を楽しんだら、ドイツのビールとお供の料理に舌鼓。